すべての記事

のんびりしたインキュベーション
台東デザイナーズビレッジ

2015/9/6

居心地が良いインキュベーション 台東デザイナーズビレッジは台東区が運営するデザイナー・クリエイターのためのインキュベーション施設です。基本的にファッション関係のモノづくりをしている人専用で、最長3年間使用することができま...

学校/廃校 小学校
三箇山泰

日本のパブリックアート空間もついに
YCC ヨコハマ創造都市センター

2015/8/20

重厚なバルコニーが目印、旧第一銀行横浜支店 従来より横浜の創造都市拠点として使われてきたこの建物ですが、この度、運営者交代で、6月30日にリニューアルオープンを果たしました。 新たに運営に当たるNPO法人YCCは民間4社...

文化/スポーツ 複合施設 アート
菊地マリエ

連載&「新・公民連携最前線」(日経BP社)との連携はじまります。

2015/8/13

公共R不動産ディレクターの馬場が、今パブリック空間を考える熱い人にインタビューを行う連載企画をスタートします! インタビューだけではなく、そこは企画会議にも発展!?また、同時に『新・公民連携最前線(日経BP社)』との連携...

塩津友理

連載①「公共空間をコストからエンジンへ」 総務省猿渡官房審議官に聞く!

2015/8/13

総務省が7月にスタートした「公共施設再生ナビ(以下、再生ナビ)」、「公共施設オープンリノベーションマッチングコンペティション(以下、コンペ)」の2つの取り組み。公共空間を舞台に新たな試みを仕掛けた総務省猿渡審議官にその真...

塩津友理

公共施設オープンリノベーションマッチングコンペティション 有効な応募方法

2015/8/13

総務省が主催する公共施設オープンリノベーションマッチングコンペティション。その内容を解説します!いまからでも遅くない、提案方法を理解してどんどんチャレンジしてみてください。 今回のコンペティションでは、予算も用意されてい...

塩津友理

毎日が文化祭。
吉本興業本社

2015/7/30

平成20年4月1日、新宿区は花園神社のお隣、旧四谷第五小学校の跡地によしもと笑学校が開校した。 元の箱としての小学校は1934年竣工、つまり戦前に建てられたこととなる。これは現在日本に残る鉄筋コンクリート造の建物として最...

学校/廃校 小学校 オフィス

“街の裏側”を変えた台湾の廃路線
鐵花村、台東山海鐵馬道

2015/7/15

台湾の小さな街、台東市に素敵な場所を見つけました。元々は台湾鉄道の土地だった場所。使われなくなった駅やターミナルは音楽&アートビレッジ「鐵花村」になり、廃線になった線路は街をぐるっと巡るウォーキング&サイクリング...

公園/道路 アート サイクリング 鉄道 駅舎
飯石藍

Urban Picnic -Outdoor Library
東遊園地パークマネジメント社会実験

2015/7/11

都心と自然を同時に楽しむ 神戸市三宮、市役所にも程近い都心にあり、ルミナリエの開催地としても知られる東遊園地。好立地にもかかわらず、通り抜けるだけに使われていた公園の広場に、カフェスタンドと本棚と芝生を設置したら、こんな...

公園/道路 マルシェ 公園
松田東子

小さな公園革命
Park Caravan

2015/7/9

先週末、保土ヶ谷の一角で、小さく、楽しい革命が起きていました。その名もパークキャラバン。公園でキャンプしちゃおう!という1泊2日のイベントです。 「憩いの場」の代名詞のような「公園」という空間ですが、最近は、ペット禁止、...

公園/道路 公園 アウトドア
菊地マリエ

次世代の酒造りは海軍基地から
St.george spirits

2015/6/15

アメリカ、カリフォルニア。美しい湾岸線を臨むアラメダ・エリアに海軍基地の跡地を利用した蒸留所があるのをご存知だろうか。 蒸留所の名は「St.george spirits」サッカーのピッチ6個分もの広大な敷地内には、まるで...

その他 ブルワリー
伊藤靖治

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ