中島彩の関連記事

メディア事業部

中島彩

アメリカオレゴン州ポートランド州立大学コミュニケーション学部卒業。ライフスタイル系メディアとreallocal山形を経て、2018年よりOpenA/公共R不動産のメディアチームに参画し、編集や執筆を行う。旅を通じて世界や全国の図書館や公共空間に触れ、発信することがライフワーク。

中島彩の関連記事

  • 執筆

ポートランド Washington High School / 築100年の廃校がローカルのクリエイティブを集めた複合施設へ

2023/10/13

アメリカオレゴン州ポートランドの廃校活用をレポートします。2015年にオープンした、音楽ホールやオフィス、飲食店などが入居するWashington High School。市内中心地の住宅街にあるシンボリックな旧校舎が、ローカルの情熱と創造力によって新たな複合施設へと生まれ変わった事例です。

海外事例 複合施設 廃校活用 ポートランド
  • 執筆

2023年、ポートランド旅の記憶

2023/10/6

公共R不動産メンバーの中島彩が、アメリカオレゴン州ポートランドの旅で見てきたこと、感じたことをランダムに振り返る日記です。

廃校 ウォーカブル 海外事例 マルシェ 廃校活用 ブルワリー ポートランド
  • 執筆

株式会社ジャクエツ 代表取締役CEO 徳本達郎さん(前編)|あそびの環境をつくり、子どもたちの未来をつくる

2023/9/29

公共R不動産ディレクターの馬場正尊が地方自治体や企業のリーダーを取材する企画「トップ・インタビュー」。今回のゲストは、幼児向けの「あそび」の環境をつくる株式会社ジャクエツ 代表取締役CEOの徳本達郎さんです。会社の成り立ちから独自のものづくりの哲学、あそびやパブリックへの考え方まで、前後編にわたってお届けします。

保育園 幼稚園 トップインタビュー
  • 執筆

株式会社ジャクエツ 代表取締役CEO 徳本達郎さん(後編)|「あそび」の本質から未来のまちづくりを考える

2023/9/29

公共R不動産ディレクターの馬場正尊が地方自治体や企業のリーダーを取材する企画「トップ・インタビュー」。今回のゲストは、幼児向けの「あそび」の環境をつくる株式会社ジャクエツ代表取締役CEOの徳本達郎さんです。会社の成り立ちや独自のものづくりの哲学についてうかがった前編に続き、後編では、「あそび」の概念や今後のまちづくりについての対話をお届けします。

保育園 幼稚園 トップインタビュー
  • 執筆

自転車でまちを巡り、空き家活用を学ぶ「第1回 蒲原・由比 空き家見学ツアー」レポート【第2回は11月25日に開催決定!】

2023/9/11

2023年8月5日に「蒲原・由比 空き家見学ツアー」が開催されました。静岡市清水区にある東海道の宿場町「蒲原」と「由比」のまちを自転車で走りながら空き家の活用事例を学び、活用可能な空き家を見学するというツアーです。そして、さっそく第2回の開催も決定しました!本記事では第1回の様子をレポートしながら、次回のツアーについてもお知らせします。

空き家
  • 編集

日本でも取り入れたい、台湾の公園における「日陰」のデザイン

2023/8/11

「今日は猛暑日です。熱中症に注意しましょう」連日のようにニュースで伝えられ、身の危険を感じるほどの暑さが続き、子供たちが公園で遊ぶことも難しくなっている2023年の日本の夏。日本より7月の平均最高気温が約5℃高い台湾に旅行に行った際に感じた、街中や公園の日陰の多さと、遊具の配置の違い。そんな台湾の公園について公共R不動産の金子がレポートします。

公園 海外事例
  • 執筆

本との出会いをインフラに。台湾のまちに散らばる「知恵図書館」

2023/7/31

「新しい図書館を巡る旅」の海外編、第二弾の舞台は台湾・台北市です。本連載を担当する中島が、旅先の台北で出会った新しい図書館の形態「知恵図書館」とユニークな書店文化、それらが構成する台北市のまちに散らばる図書館のあり方についてレポートします。

図書館 まちづくり 海外事例 文化/スポーツ
  • 執筆

遊休公共不動産を活用したアウトドアリゾート「エトワ」。自治体と一緒に新たな目的地となる場を創造していきたい!

2023/7/26

民間プレイヤーから自治体に向けて「こんなことをしたい!」という思いを届ける、逆転発想のプロポーザル型企画「公共空間 逆プロポーザル」。今回登場いただくのは、不動産デベロッパーの「株式会社コスモスイニシア」です。不動産開発をメインの事業としながら、新規事業としてアウトドアリゾートの企画・運営に挑戦するコスモスイニシアですが、その根底には「自治体と一緒に地域の楽しみ方を創造したい」というスタンスがあります。その想いの背景とこれからの展望についてうかがいました。

公共空間逆プロポーザル グランピング
  • 編集

2023年度〈千葉県佐倉市〉明治時代の文化財を活用したトライアル・サウンディング、参加者募集中!

2023/7/20

千葉県佐倉市にて、トライアルサウンディングが実施されます。対象物件は、まちの中心地の新町通り沿いにある明治時代の2棟の商家住宅。2023年7月24日から募集を開始します。城下町の新旧が入り混じるエリアで、トライアルとして新たな事業を実施してみませんか?

文化/スポーツ 公民連携 トライアル・サウンディング
  • 執筆

【8月5日】まちを巡り、空き家活用を学ぶ「蒲原・由比 空き家見学ツアー」参加者募集!

2023/7/6

2023年8月5日に「蒲原・由比 空き家見学ツアー」が開催されます。静岡市清水区にある東海道の宿場町「蒲原」と「由比」のまちをサイクリングしながら、すでにリノベーションされた空き家の活用事例を学んだり、活用可能な空き家を見学したりするという内容で、リアルに事業の立ち上げを考えている人に向けた実践的なツアーとなります。蒲原・由比エリアで事業を始めたいとお考えの方、ぜひご参加ください!

メンバーはこちら