京都市 「POP UP LIBRARY&BOOK」プロジェクト
京都市 「POP UP LIBRARY&BOOK」プロジェクト

「◯◯と本」からはじまる新しい図書館の体験「POP-UP LIBRARY KYOTO」とは?

いつもの図書館が、特別な場所に。
2025年10月18日(土)から2026年2月20日(金)まで、体験型図書館 POP-UP LIBRARY KYOTO「&BOOKS」が京都市内の3館(左京図書館・中央図書館・右京中央図書館)を巡回します。各館では「〇〇と本」をテーマにイベントも開催。普段とは異なる空間で、本との新たな出会いを楽しんでみませんか?

京都市内の図書館は、政令市の中でも施設規模が小さく、利用者の固定化や自習スペースの不足といった課題を抱えています。
これらの課題解決に向けて、従来の「読む」「学ぶ」といった活動にとどまらない、ライフスタイルに関わる様々な切り口からイベントを実施し、普段図書館を利用しない層にも興味を持ってもらい、図書館を訪れるきっかけを創出していくプロジェクト「POP-UP LIBRARY KYOTO【&BOOKS】」がスタートしました!
公共R不動産は、本プロジェクトのコンセプト設計・企画・運営を京都市とともに進めています。

&BOOKSでは、2025年11月から2026年3月にかけて、京都市内の3つの図書館(左京図書館・中央図書館・右京中央図書館)を舞台に、体験型プログラムを持ったPOP-UP LIBRARYが巡回していきます。図書館ごとにテーマが異なりますので、全部を巡って楽しむもよし、お気に入りの図書館に通うもよし、皆さんの図書館の楽しみ方をぜひ見つけてみてください。

※本プロジェクトは京都市における”新京都戦略”のリーディング・プロジェクト「パブリック『テラス』プロジェクト」の一環として、図書館を「居心地のよい第三の居場所(サードプレイス)」、そして「新たなつながりや活躍の機会を創出し、価値や気づきに出会える場所(フォースプレイス)」へと進化させることを目的としています。

各館異なる3つのテーマのもとPOP-UP空間とイベントを展開!

左京図書館:BREAK & BOOKS ~コーヒーと本を楽しむひととき~

POP-UP LIBRARY  期間:10月18日(土)~11月21日(金)
大人がゆっくり過ごせるラウンジエリアと、子どもが楽しく遊べる小上がりエリアで構成。コーヒーをテーマに選書された本が並び、黄色をアクセントにした親子で楽しめる空間を演出します。

関連イベント:
・コーヒーの淹れ方ワークショップ 
2025年10月18日(土)① 10:30-12:00/②14:00-15:30

美味しいコーヒーを自分で淹れるコツを、一緒に楽しく学びましょう。
ワークショップの後は、とっておきのコーヒーと図書館司書さんが選んでくれた「コーヒーと一緒に楽しみたい本」を片手に、ゆったりと読書タイム。 心ゆくまでお楽しみください。
お子様が楽しめるボードゲームパーティーも同時開催!ご家族みんなで、それぞれの「楽しい」を見つけに来ませんか?
※ボードゲームパーティーは14:30までとなります。

・料金  : 1名500円 / 定員:各回5組10名(先着順)
・申し込み:WEBサイトより

中央図書館:FIND & BOOKS ~本とくつろぐ、新たな発見につながる~

POP-UP LIBRARY  期間:11月22日(土)~1月16日(金)
奥に向かって伸びる曲線状のベンチエリアと、ゆったり座れるラウンジエリアで構成。緑をアクセントカラーに、落ち着きながら本を眺め、新しい発見へとつながる空間を提供します。

関連イベント:
・本とくつろぐ新たな発見につながる1日
2025年11月22日(土)11:00~16:00

「キッチンカーがやってくる!」中央図書館のピロティに、本と出会う特別なPOP-UP空間が一日限りでオープンします!本を片手にキッチンカーで美味しいご飯や飲み物を楽しんだり、ゆったりとくつろいだり。当日は、中央図書館周辺の素敵な場所をまとめたオリジナルMAP作りも行います。歩いて、話して、新たな魅力を発見する一日を一緒に楽しみましょう!

・中高生限定の自習空間『リブスタ』開設! 11月26日(水)~12月8日(月)
これまで自習ができなかった図書館で、定期テスト前の期間、中高生向けの自習スペースを検証。

右京中央図書館:MEET & BOOKS ~本と出会う、多世代と交流する~

POP-UP LIBRARY  期間:1月17日(土)~2月20日(金)
新たな出会いを象徴する円形のベンチエリアを中央に配置し、壁際にはソファエリアを設置。赤をアクセントカラーに、アクティブな雰囲気を演出します。

関連イベント:
・ZINEづくりワークショップ

2026年1月17日(土)13:00~17:00
あなたの「好き」な世界を詰め込んだ、オリジナルのZINE(小冊子)を作るワークショップを開催します。完成したZINEは、参加者同士で交換したり、POP-UP空間中に自由に読めるように展示したり。ZINEを通して、まだ知らない誰かとつながったり、新しい発見があったり。あなたの「好き」から始まる、新たな出会いを楽しみましょう。

・料金: 無料 / 定員:8名(先着順)
・申し込み:WEBサイトより(12/1より申し込み開始)

・図書館カフェの開設 日程調整中
「気ままおやじ会右京」の協力により、ハンドドリップの本格コーヒーを館内で提供。

・コミュニケーションライブラリー 日程調整中
駅の伝言掲示板のようにホワイトボードを設置し、オススメ本紹介や近況の書き込みなど、利用者が自由に交流できる空間を創出。

いつもの図書館での本との新たな出会いを楽しんでみませんか?

開催概要
<POP-UP LIBRARY実施期間>
2025/10/18(Sat)〜2025/11/21(Fri) @左京図書館
2025/11/22(Sta)〜2026/1/16(Fri) @中央図書館
2026/1/17(Sta)〜2026/2/20(Fri) @右京図書館

<イベント>
10/18(sat)BREAK&BOOKS コーヒーワークショップ&ボードゲームパーティー @左京図書館
11/22(sat)FIND&BOOKS 本とくつろぐ新たな発見につながる1日 @中央図書館
1/17 (sat)MEET&BOOKS ZINEづくりワークショップ @右京中央図書館

<場所>
左京図書館:京都府京都市左京区高野西開町5
中央図書館:京都府京都市中京区聚楽廻松下町9−2
右京中央図書館:京都府京都市右京区太秦下刑部町12

※詳しくはイベント特設サイトにてご確認いただけます!
https://andbookskyoto.studio.site

・主催:京都市教育委員会
・企画・運営支援:株式会社オープン・エー(公共R不動産)

イベント詳細は下記
・&BOOKS  特設WEBサイト
https://andbookskyoto.studio.site

・Instagram(@kyotoandbooks)
https://www.instagram.com/kyotoandbooks

・問合せ先:株式会社オープン・エー(公共R不動産) 金子

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ