内容

日程2025.11/16(日)11:00-15:00
主催小金井みんなの公園プロジェクト「play here」
会場栗山公園(小金井市中町2-21-1)
※雨天時の開催場所:社会医学技術学院(東京都小金井市中町2-22-32)
参加費入場無料、入退場自由
詳細・申込URLhttps://www.instagram.com/play_here_koganei

イベント概要

障がいのあるなしや困難に関わらず、誰もが心地よく暮らせる未来のために

公園を、障害のあるなしに関わらず、誰もが自由に遊べる場所にしていきたい。そんな思いから動いている東京都小金井市「小金井みんなの公園プロジェクトplay here」。「みんなの」公園であることの意味を感じ、練習するコンセプトイベント「栗山公園のんびりデー」が11月16日に開催されます。

今年度は昨年度よりも多くの方が関わり、そしてそれぞれのチャレンジを持ち寄る場としてたくさんのプログラムが行われます。近所にお住まいの皆さん、このテーマやコンセプトに関心・共感を寄せてくださった皆さんのお越しを心よりお待ちしています。

ここで遊ぼう。そのメッセージを体現する未来の公園の姿を一緒に考えてみませんか?

公共R不動産の関連記事もぜひご覧ください。

関連

障がいのあるなしや国籍に関わらず、誰もがのんびりしたり遊んだりすることができる未来のための練習。栗山公園のんびりデー[11/16・小金井市]

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ