内容

日程2025年12月22日(月) 19:00〜20:30
会場青山ブックセンター本店・大教室 (東京都渋谷区神宮前5-53-67)
登壇者馬場正尊 , 中村睦美 , 今村謙人 , 又吉重太
参加費1,650円(税込)
詳細・申込URLhttps://aoyamabc.jp/collections/event/products/2025-12-22

イベント概要

 『新版 日本のまちで屋台が踊る』の出版を記念して、編者の中村睦美・今村謙人・又吉重太さんと、ゲストに建築家でOpen A代表の馬場正尊さんをお迎えしトークイベントを開催します。

 本書は、縁日を彩る屋台や博多の街などにあるラーメンの屋台、とは少し違った「屋台」を日本全国で実践する人々へのインタビューと、都市や社会学、哲学など分野を超えた専門家へのインタビューをまとめた本です。まちへ飛び出し、踊る現代の「屋台」からは、路上のルールや暮らし方、働き方、社会への関わり方などが見えてきます。

 雑誌『A』の企画編集にはじまり、書籍や東京R不動産といった自立的なメディアを通して、建築や公共空間のあり方、制度を捉え直してきた馬場正尊さんの目に「日本のまちで踊る屋台」はどのように映るのか。また、これからの都市・建築に「屋台」はどのような意味を持つのか。本書の編者と馬場さんに語り合っていただきます。

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ