内容

日程11月14日(金)16時~20時
11月15日(土)10時~20時
11月16日(日)10時~15時
主催主催:たけはら中心市街地まちづくりワークショップグループ
共催:竹原市
協力:フジ竹原店、山口大学建築都市デザイン研究室
会場フジ竹原店駐車場 竹原書院図書館周辺エリア(広島県竹原市下野町3308)
参加費無料
詳細・申込URLhttps://www.instagram.com/hareniwa_takehara?igsh=MWl1cWRzY3R3YjJ4dg==

イベント概要

旧竹原市庁舎跡地に、令和11年10月に図書館、ホール、子育て支援等の機能を持つ複合施設が出来上がります。
新しくできる複合施設がみんなにとって“集い、つながり、楽しめる場”となるように、未来につながる「晴れ庭」をつくる社会実験を令和7年5月と8月に実施しました。

今回の社会実験は、「図書館×広場」をコンセプトに、竹原書院図書館の前を広場にして、様々な企画を行うイベントとなっています。
前回に引き続き、中心市街地のまちづくりや新たに整備する複合施設を検討するための市民ワークショップメンバーが主体的に企画しています。

主な内容
・こたつ………くつろぎながら本を読む体験
・演奏会………コンサートの後は音楽に関する本を読む体験
・ポップ製作…本のポップを作った人に、焼きマシュマロ体験などの提供
・遊び…………本がテーマのボードゲーム体験
・灯り…………竹あかりで夜でも楽しい図書館作り

ぜひ一緒にワクワクしたひとときを過ごしましょう!

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ