内容

日程 10月31日(金)から11月3日(月・祝)※通りごとに実施日時は異なります
主催池袋エリアプラットフォーム ストリートデザイン部会
(㈱アニメイト/㈱大林組・大林新星和不動産㈱/お茶の水女子大学/NTTアーバンソリューションズ㈱/㈱NTTアーバンソリューションズ総合研究所/NTTアーバンバリューサポート㈱/㈱サンシャインシティ/東京建物㈱/独立行政法人都市再生機構/豊島区/(一社)豊島区建築設計
会場①アニメイト通り(東口) ②ロマンス通り(西口)
詳細・申込URLhttps://ikebukuro-areaplatform.jp/report/f3304be5-8c4e-4216-9693-331f99abb779?fbclid=IwY2xjawNn-yFleHRuA2FlbQIxMQABHjQRl-x4DrE_DedyKx2HxYI_y3Su7k1C1FQQjVJJhFtNXF1H_8QHGBDolMfl_aem_POcIZPdIKPl6ULdTxfr2hg

イベント概要

池袋未来ビジョン実現に向けて、2つの街路を舞台にした社会実験を行います!

エリプラ会員・地元商店会・大学等で連携し、池袋駅東側の【アニメイト通り】と池袋駅西側の【ロマンス通り】で”快適なまち歩き空間”を目指す社会実験”IKEBUKURO25”を実施いたします!

2024年度以降、エリプラ会員が取り組んできたフィールドワークや人流データの解析、地元商店会との議論を経て、「南池袋公園~中池袋公園周辺エリアの回遊性向上」と「ロマンス通りの賑わい創出および安全性向上」といった課題が浮かび上がり、今回のアニメイト通りとロマンス通りでの社会実験実施に至りました。

本社会実験を通じ、環境改善によって人流や居心地にどのような変化が生まれるか実験・調査し、ストリートの利活用に関するガイドラインの策定に活用していきます。

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ