内容

日程2025年10月27日/10月29日 18:30-20:00
主催川崎市建設緑政局グリーンコミュニティ推進室
会場10月27日:多摩区役所 6階601会議室
10月29日:川崎市役所 本庁舎復元棟201会議室
参加費無料
詳細・申込URLhttps://www.city.kawasaki.jp/530/page/0000181294.html

イベント概要

公園は、自分の関心やアイデアを形にしながら 気軽に始められる地域活動のフィールド。
公園活動の事例や交流を通じて、 自分らしい一歩を見つけてみませんか。

【こんな方におすすめです】
・地域で新しいことを始めてみたいと思っている方
・自分のアイデアやスキルを、まちや人のために活かしたい方
・仕事や子育てと両立しながら、地域とのつながりを広げたい方
・公園をフィールドにした、これまでにない活動の可能性を知りたい方
・CSRや社員参加の場を求めている団体の方

この講座では、川崎市の取組紹介や、実際に活動している人たちの事例紹介、参加者どうしで気軽に話せるワークショップを通して、あなたらしい”はじめの一歩”を見つけられます。

【事例紹介 10月27日】
・森カフェ@有馬ふるさと公園
・登戸つくりと公園管理運営協議会@登戸つくりと公園
・エリーズカフェ@菅生ケ丘公園

【事例紹介 10月29日】
・コトキュンかわさき@大師公園ほか
・こすぎこんぽすと部@こすぎ公園
・ワオキッズ新川崎園@北加瀬ゆりのき公園

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ