内容

日程2025年10月25日(土)10:00〜16:00
主催新田農園、東京R不動産
会場新田農園(東京都西東京市柳沢5-7-2)
※ 駐車場の用意はありません。公共交通機関、または近隣のコインパーキングをお使いください
※ 野外での開催につき、天候等により一部内容が変更になる可能性があります
参加費無料 ※一部有料プログラムあり
詳細・申込URLhttps://ypj01.peatix.com/

イベント概要

農のある暮らしの魅力を体感できるイベントを開催!

テーマは「畑で遊ぶ・出会う・考える」。
農地で思いきり遊びながら、農ある暮らしの豊かさを味わい、これからの暮らしと農との関わりを考えるきっかけとなるイベントです。

子どもから大人まで、農に初めて触れる方も、日頃から親しんでいる方も幅広く参加できます。

ワークショップやマーケット、トークライブなど多彩なプログラムを通じて、土に触れる暮らしの魅力を存分に楽しんでください。

トークライブには、料理家で「eatrip」主宰の野村友里さんが登場。
料理家としてだけでなく、食を軸に暮らしへと多角的にアプローチし、生産者とも深く関わる野村さんに、農と暮らしのあり方についてお話を伺います。

マーケットでは、「青果ミコト屋」がロスになる青果を生かしてつくるクラフトアイス「KIKI NATURAL ICECREAM」も登場。

そのほかにも、子どもたちが店員となって農園の恵みを販売する「子ども八百屋」や、料理人と一緒に体験する食のワークショップ、木工ワークショップ、子ども服の交換会やリメイクを通じて循環を生み出す「circle of closet」など、暮らしの新しい価値に出会える企画が盛りだくさんです。

ただ食べたり買ったりするだけではなく、自分でつくる楽しさや、循環する暮らしの豊かさに触れ、畑というフィールドから新しい暮らしのヒントを見つけられる一日となります。

畑というフィールドでのびのび楽しむ一日を、ぜひ体験しにきてください!

ワークショップやトークライブは、準備が整ったものから申し込みの受け付けを開始します。
最新情報はこちら▶ FARM PARTY! @新田農園
Instagram ▶ new_new_field

出店したい方も募集します。
この機会に一緒に何かやってみたい!という方はぜひ気軽にお問い合わせください。
問い合わせフォーム(googleフォーム)

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ