内容

日程2025年10月4日(土)13:00~14:00
主催KAWAYAプロジェクト実行委員会
会場オンライン(定員:100名)

会場参加(定員:16席)※先着順/立ち見可
場所:インフラスタンド(埼玉県所沢市西新井町21-3)
所沢駅・航空公園駅から徒歩12分、ベビーベッド・オムツ・生理用品完備
登壇者飯石 藍:公共R不動産編集長・シニアマネージャー|株式会社nest 取締役
三由 野:POSER株式会社 代表取締役|アウトドアスポーツ山口事業協同組合 理事長
小澤 大悟:有限会社石和設備工業 代表取締役|KAWAYA-DESIGN 主宰
参加費無料
詳細・申込URLhttps://peatix.com/event/4573360

イベント概要

本イベントは、全4回で展開する「公共空間から考える地域防災とコミュニティ形成」の第0回=キックオフです。

公共空間を切り口に「地域防災」と「コミュニティ形成」をテーマに掲げ、地域の専門家と実践者が集まり、多角的な議論を交わします。

こんな方におすすめ
・地域防災や公共空間の活用に関心がある方
・自治体・大学・地域活動に携わる方
・コミュニティ形成や地方創生の事例を学びたい方
・シリーズのスタートから関わりたい方

#0は特別な回。シリーズの出発点として幅広いテーマを扱い、参加者の皆さまと共に今後の方向性を探っていく場です。ここでの対話や出会いは、今後のシリーズを共に形づくる大切な一歩になります。

なお、このトークライブは、同日開催の地域イベント「クラスインフラスタンド」の企画の一部として行われます。

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ