「公共不動産データベース(公共DB)」とは、全国の遊休公有財産の情報を一元化したサービス。面積や築年数など整理されたデータ項目と写真が大きく見やすいデザインで、全国の遊休公有財産情報を一気に検索することができます。
そんな公共DBの中から、公共R不動産のメンバーが、自身の興味のあるテーマに沿って、3件をピックアップしていきます。
公共不動産データベース(登録・閲覧無料)
※公共R不動産による独断と偏見でピックアップしています。
物件の詳細は、各リンクの物件情報と問合せ先からご確認ください(閲覧には会員登録が必要です)。また、データベース内の物件は常時更新されているため、リンク先の物件の掲載が終了しているものもあります。ご了承ください。

クリエイティブな指定管理者募集中!?

天草市下田温泉センター(熊本県天草市)
https://db.realpublicestate.jp/estates/5520

日本夕陽百選にも選ばれた天草灘に面し、カテゴリ的に最も謎の多いと言われる希少な泉質で、沸かさず薄めず循環せずの源泉かけ流し天然温泉。そんな下田温泉にある公衆浴場の指定管理者の募集です。
今後、公共施設等再配置計画に基づき、施設の規模を縮小する計画となっている過渡期だからこそ、ともに考えてくれるクリエイティブな指定管理者を求めているはず!?
温泉施設のオーナーになりませんか!?

やさと温泉ゆりの郷(茨城県石岡市)
https://db.realpublicestate.jp/estates/5461

都心からのアクセス性に優れた、温泉・露天風呂・サウナ・食事処・物産館等を備えた温泉施設が、令和8年3月末の指定管理期間満了に合わせて、売却も視野に民間活力導入を検討されています。
令和7年3月にはサウンディング調査が実施され、その結果も公表されています(結果はこちら)。
調査時の前提条件は厳しい感じですが、官民のリスク分担が適正化され、自由度が高まれば、温泉施設のオーナーになれるチャンスです!
「温泉×○○」で施設全体をバリューアップ!

健康長寿センター内長寿の湯(栃木県那須塩原市)
https://db.realpublicestate.jp/estates/5448

保健センター機能や社会福祉協議会事務所、貸会議室等の複合施設内にある温浴施設部分の休業に伴う活用事業者の募集です。
令和6年6月にはサウンディング調査が実施され、その結果も公表されています(結果はこちら)。
高齢者以外の利用者をいかに増やすかが肝になりそうです。「温泉×○○」あなたなら温泉と何を組み合わせますか?
全国にある公共不動産の活用事例も紹介しています!
公共R不動産では、公共不動産を活用したプロジェクトの背景、ビジネススキームやデザインなど、全国のあらゆる事例を取材しています。公共不動産活用事業の参考に、以下よりぜひご覧ください。

関連
元幼稚園舎がピーナッツバター工場に!/HAPPY NUTS DAYが発信する地域の魅力

関連
全国No.1のグローバルタウンの拠点を目指し、大阪市初の試みとなる小学校跡地活用。大阪市生野区「いくのパーク」(前編)

関連
神戸市 NATURE STUDIO | 水族館からブルワリーまで。外部からの集客と地元コミュニティを両立する廃校活用の複合施設
お宝物件を掘り出せ!「公共不動産ディぐるナイト」
おもしろ公共不動産をディぐって、掘り出し物件を見つける楽しさを共有するイベント「公共不動産ディぐるナイト」。公共R不動産がおすすめする物件をセレクトして、不動産愛好家(勝手にそう呼ばせていただきます)のみなさんをゲストにお呼びし、セレクトした物件に対して「こんなふうに使っちゃう?」と妄想を繰り広げてもらいました。
廃校や文化施設、少年自然の家など、全国にある遊休公共不動産の活用方法についてディスカッションしているので、ぜひご覧ください!
みんな大好き「温泉」。
地域の祭りや芸能、食文化とも密接に結びついた温泉文化をユネスコ無形文化遺産に登録しようという動きもあります。
日本全国に温泉施設は、宿泊施設と公衆浴場合わせて20,795軒(2018年3月末現在)あるそうです。
公共施設として運営されている温泉施設もたくさんありますが、自治体の財政悪化、エネルギーコストや人件費の高騰等で経営が厳しい施設も多く、閉鎖を余儀なくされる施設も増えています。
宿泊施設や公衆浴場として再生させるのはもちろん、温泉付き○○と考えれば新たな可能性も生まれるかも?
「温泉×○○」あなたなら温泉と何を組み合わせますか?