公共R不動産編集部の関連記事

公共R不動産編集部

公共R不動産編集部の関連記事

  • 執筆

【2024年版】公共R不動産ベスト記事TOP10!

2024/12/27

2024年も残りわずか。この1年、公共R不動産でもっとも読まれた記事TOP10をご紹介します!今年は書籍『PARKnize 公園化する都市』を発刊しました。それに関連するインタビューや小学校跡地を活用した多文化共生のまちづくりの拠点、海外の都市の考察、公共R不動産研究所など、バリエーション豊かなラインナップです。

  • 執筆

自治体のみなさまへ。「公共不動産データベース」民間会員の傾向まとめ(2024年12月)

2024/12/25

「公共不動産データベース」から、テーマに沿って公共R不動産メンバーが気になる物件をピックアップするシリーズ。今回は公共不動産DB運営担当の矢ヶ部慎一さんが、自治体のみなさまに向けて最近の民間会員の傾向を紹介しつつ、新しい公共DBの活用方法についてもお届けします。

公共施設 公共DB 公共不動産
  • 執筆

民間提案制度導入施設 3選

2024/11/27

「公共不動産データベース(公共DB)」から、テーマに沿って公共R不動産メンバーが気になる物件をピックアップするシリーズ。今回のテーマは「民間提案制度導入施設3選」。ピックアップ担当は、梶田さんです!

公民連携 公共不動産 公共施設 民間提案制度 公共DB
  • 執筆

【速報】未来のパブリックを示すプロジェクトを発掘・応援する「NEXT PUBLIC AWARD 2024」 結果発表!

2024/11/26

日本の公共空間活用における新たな可能性を発見するアワード「NEXT PUBLIC AWARD 2024」の公開プレゼンテーションと最終審査を終えました。グランプリと準グランプリ、審査員特別賞をお伝えします。

NEXTPUBLICAWARD
  • 執筆

【妄想アイデア】墓地のパークナイズ

2024/11/22

連載「PARKnize(パークナイズ) -公園化する都市-」。都市のあらゆる空間を「公園」に見立てることで、その場所の魅力や可能性が拡張するのではないか、という仮説のもと、墓地のパークナイズのアイデアを紹介します。

公共空間 公園化 Parknize 民間によるパブリック
  • 執筆

[12/22]わくわくする「少年の森(藤沢市)」の未来を一緒につくっていく、パブリックイベントを開催!

2024/11/11

自然豊かで緑あふれる『藤沢市少年の森』は、設立から40年を迎え、老朽化に伴い再整備の検討を進めています。当日は「少年の森」の再整備基本構想(案)を提示します。また、ワークショップで生まれた市民の皆さんのアイデアと「未来日記」をもとにした絵本「(仮称)ストーリーブック(案)」のご紹介や、ワークショップ参加者の方々を交えたトークセッションを行います。

  • 執筆

個性をどう活かす?観光施設 3選

2024/10/30

「公共不動産データベース(公共DB)」から、テーマに沿って公共R不動産メンバーが気になる物件をピックアップするシリーズ。今回のテーマは「個性をどう活かす?観光施設3選」です!ピックアップ担当は、鎌田芙実さんです。

公共DB 公共不動産 公共施設 観光
  • 執筆

【妄想アイデア】町工場とガソリンスタンドのパークナイズ

2024/10/18

連載「PARKnize(パークナイズ) -公園化する都市-」。都市のあらゆる空間を「公園」に見立てることで、その場所の魅力や可能性が拡張するのではないか、という仮説のもと、都市の公園化を加速させるためのアイディアを紹介します。

公共空間 公園化 Parknize 民間によるパブリック
  • 執筆

NEXT PUBLIC AWARD2024 一次審査通過者が決定しました!

2024/10/17

日本の公共空間活用における新たな可能性を発見するアワード「NEXT PUBLIC AWARD 2024」。一次審査通過者の発表とあわせて、各プロジェクトへのコメントをお伝えします。

NEXTPUBLICAWARD
  • 執筆

印象的な建築デザイン 3選

2024/9/25

「公共不動産データベース(公共DB)」から、テーマに沿って公共R不動産メンバーが気になる物件をピックアップするシリーズ。今回のテーマは「印象的な建築デザイン3選」です!ピックアップ担当は、岸田一輝さんです。

学校/廃校 廃校 公共不動産 公共施設 公共DB

メンバーはこちら