イベント
公共R不動産では、都市・建築・不動産・まちづくりなどに関連したイベントの情報を掲載しています。
イベントの情報登録はこちら
-
2025.8.20-11.30
- 山梨県
甲府まちなか社会実験2025
- 社会実験
-
2025.9.10-12.19
- 兵庫県
ミュージアムロード アイデアコンペ
- コンペティション
-
2025.10.1-12.18
- 東京都
暗渠商店街 U35実践アイデアコンペティション
- コンペティション
-
2025.10.18-2.20
- 京都府
「◯◯と本」からはじまる新しい図書館の体験「POP-UP LIBRARY KYOTO」
- ワークショップ・スクール
-
2025.10.22-11.23
- 神奈川県
図書館総合展2025
- 展覧会・企画展
-
2025.10.23-11.30
- 静岡県
ぬまづ駅前 湊マルシェ
- 社会実験
-
2025.11.17
- 東京都
『スモールコンセッション』の最適活用論―コンセッションの落とし穴を回避するには―【自治体職員向け】
- トークイベント
-
2025.11.21
- 愛知県
【11/21開催】トークイベント「まちづくりとパブリックリレーションズ」
- トークイベント
-
2025.11.24
- 東京都
鞍田崇×熊井晃史「『見守る側の創造性』を育む練習場としての公園や広場について」
- トークイベント
-
2025.11.29
- 東京都
書く瞑想「ジャーナリング」で考える、人生の後半- produced by 循環葬®︎RETURN TO NATURE
- ワークショップ・スクール
-
2025.12.1
- 東京都
沿線まちづくりシンポジウム2025 -連携から始まるこれからのまちづくり-
- トークイベント
- その他
-
2025.12.10
- 東京都
スモールコンセッションプラットフォーム第2回シンポジウム
- トークイベント
-
2025.12.22
- 東京都
【12/22(月)】『新版 日本のまちで屋台が踊る』刊行記念馬場正尊×中村睦美×今村謙人×又吉重太 トークイベント
- トークイベント
過去に開催されたイベント・ニュース
-
2025.11.16
- 東京都
まちとくらしの収穫祭
- 展覧会・企画展
-
2025.11.16
- 東京都
栗山公園のんびりデー[11/16・小金井市]
- 社会実験
- その他
-
2025.11.16
- 千葉県
タマルバ~城下町HANGOUT2025~
- 社会実験
-
2025.11.15
- 東京都
暗渠商店街 U35実践アイデアコンペ関連企画 「暗渠商店街を歩いてみよう」
- ワークショップ・スクール
-
2025.11.14-11.16
- 広島県
HaReNiWaあそぶっく
- 社会実験
-
2025.11.8
- 福島県
こおりやま まちなか社会実験「parkable」
- 社会実験
-
2025.11.7-11.13
- 愛知県
NAGOYA Challenges! WAY in 桜通
- 社会実験
-
2025.11.7-11.9
- 東京都
みつい台パークフェスティバル
- 社会実験
-
2025.11.5
- 佐賀県
【11/5(水)16時~】トライアルイベント 「Super Moon Picnic」を開催!
- その他
-
2025.11.1-11.3
- 東京都
9年目は「まちの未来を耕す」がテーマ。“まちなかリビングのある日常”を広げる『IKEBUKURO LIVING LOOP』スペシャルマーケット開催!(11/1~3)
- ワークショップ・スクール
- その他
-
2025.11.1
- 東京都
【アリス・ファーガソン氏来日記念 1DAYアクションキャンプ】イギリス × 日本 みちからはじめる、顔の見えるまちづくり
- ワークショップ・スクール
-
2025.10.31-11.3
- 東京都
≪2025年10月31日~11月3日≫社会実験「IKEBUKURO25」実施!
- 社会実験
-
2025.10.31
- 東京都
【アリス・ファーガソン氏来日記念】子どもをまんなかにした住宅街のプレイスメイキング ― イギリス発『Playing Out』の実践から学ぶ
- トークイベント
-
2025.10.29
『Sensuous City 2025 ーーー3位に躍り出た豊島区の“ライブ感”を紐とく』
- トークイベント
-
2025.10.28
- 東京都
令和7年度URひと・まち・くらしシンポジウム
- その他
-
2025.10.27-10.29
- 神奈川県
【事例紹介&交流トーク】身近な公園でアクション!はじめの一歩~みんなで育てる まちの公園~
- ワークショップ・スクール
-
2025.10.25
- 東京都
FARM PARTY! @新田農園
- トークイベント
- ワークショップ・スクール
-
2025.10.25
- 神奈川県
暫定活用の公園でTRYする1日 – Kawasaki Spark「TRY! DAY」
- 社会実験
-
2025.10.25
- 愛知県
みちにわ2025【10/25土11:00~開催!】
- ワークショップ・スクール
- その他
-
2025.10.25-10.26
- 愛知県
乙川ともっと仲良くなるイベント『ある日の乙川 -川の味覚と流域をめぐるこのまちの暮らし-』開催!
- ワークショップ・スクール
- その他
-
2025.10.24-10.26
- 千葉県
科学と芸術の丘2025
- その他
-
2025.10.11-10.13
- 東京都
すみだパークシネマフェスティバル2025
- その他
-
2025.10.9
- 京都府
都市と循環 EX -未来的思考から「都市と循環」を考える特別イベント-
- トークイベント
- ワークショップ・スクール
-
2025.10.5
- 東京都
上馬・駒沢の”もしも”を花札で考えるまちづくりワークショップ(第1回)
- ワークショップ・スクール
-
2025.10.4
- 静岡県
Head for Heda 2025
- 社会実験
-
2025.10.4-11.3
- 東京都
すみだ向島EXPO 6
- 展覧会・企画展
-
2025.10.4-11.3
- 長野県
【三の丸MONTH】松本城三の丸エリアで「誰かに語りたくなる暮らし」にふれる1か月
- 社会実験
- ワークショップ・スクール
-
2025.10.4
- 東京都
里山マイスター講座 雑木林編
- ワークショップ・スクール
-
2025.10.4
- 東京都
公共空間から考える地域防災とコミュニティ形成 ── トークライブシリーズ #0 キックオフ【会場参加あり】
- トークイベント
-
2025.10.2
- 東京都
ウォーカブルなまちを「はかる」〜ココロとカラダが幸せになるまちづくり
- トークイベント
-
2025.9.29
- 東京都
ボトムアップの実験都市は日本で実現できるのか? <書籍『アムステルダム ボトムアップの実験都市』出版記念トーク>
- トークイベント
-
2025.9.27-9.30
- 神奈川県
竹中工務店 サーキュラー支店 展 ~スクラップアンドビルドから、資源が循環する建築へ~
- 展覧会・企画展
- ワークショップ・スクール
-
2025.9.26-9.27
- 千葉県
Re-thinking Re-use 再利用を再考する
- トークイベント
- ワークショップ・スクール
-
2025.9.23
- 東京都
1DAY RePUBLIC @花畑
- ワークショップ・スクール
-
2025.9.18
- 東京都
東京の農地を楽しく使おう!|東京R不動産 事業者向け説明会
- トークイベント
-
2025.9.13-9.15
「URまちとくらしのミュージアム」 特別公開開催!
- 展覧会・企画展
- 社会実験
-
2025.9.6
サステナブルシティ・サミット5「まっすぐではない〈経済〉がひらく、都市の新たな風景」
- トークイベント
-
2025.9.4
官民MEET大阪2025
- 展覧会・企画展
-
2025.8.8
- 香川県
瀬戸内国際芸術祭2025共催トーク「ベトナムの団地から考えるコモンズ」
- トークイベント
-
2025.8.6
- 茨城県
第116建築セミナー/ プロジェクトデザインとコーディネート -好奇心を社会に接続させる-
- トークイベント
-
2025.8.3
- 新潟県
たてよこの交差点 超拡大ver.「馬場正尊氏と考える、高田のまちはどこへ向かう?」
- トークイベント
-
2025.7.24
- 埼玉県
埼玉版スーパー・シティプロジェクト 市町村と企業等の交流会(令和7年度第1回)
- トークイベント
-
2025.7.23
- 東京都
【ビジネス × 官民共創のリアル】自治体との連携機会が見つかる!越境共創フォーラム2025
- トークイベント
-
2025.7.16-7.18
- 東京都
第29回 自治体総合フェア2025
- 展覧会・企画展
- トークイベント
-
2025.7.11-7.13
- 大阪府
夜の公園を遊びつくそう!Night Park
- トークイベント
- 社会実験
-
2025.6.27
- 神奈川県
SHARE by WHERE
- トークイベント
連載
公共R不動産の本のご紹介
クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』
公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!



