内容

日程 2025年7月23日(水) 14:00~18:10(交流会 18:15〜19:30頃)
主催(株)官民連携事業研究所
会場Tokyo Innovation Base (千代田区丸の内3丁目8−3 2F SusHi Tech Square)
参加費一般参加チケット… 3,000円/人(税込)・ 交流会込チケット…10,000円/人(税込)※交流会はどなたも参加可能です
詳細・申込URLhttps://20250723-re-forum.peatix.com/

イベント概要

自治体と、どうつながる?
どんなテーマで共創できる?
そのヒントも、出会いも、この場にある——。

社会課題解決や地方創生に挑む行政職員と、ビジネスの力で共創したい企業がリアルにつながるフォーラムを開催します。

人口減少、地域衰退、気候変動、格差、働き方改革――多様化する社会課題の解決は、いまや自治体や企業だけでは不可能な時代です。組織や立場、業界、地域の壁を越え、共に考え、挑戦する「越境」と「共創」がますます求められています。そこで、2025年7月23日(水)、Tokyo Innovation Baseにて「越境共創フォーラム2025~官民連携でつくるミライ~」を初開催いたします。

本フォーラムでは、官民連携・オープンイノベーションのトップランナーが一堂に会し、地方創生、地域活性、新規事業、スタートアップ支援の最前線を語ります。単なるトークイベントではなく、リアルな事例や失敗談、現場の声を共有し、共創と対話を通じて、未来への一歩である共創の種を生み出す“共創実践型”フォーラムです。

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ