2025 –
プロジェクト概要
OVERVIEW
公園を、障害のあるなしに関わらず、誰もが自由に遊べる場所にしていきたい。そんな思いから2023年度から始まった「小金井みんなの公園プロジェクトplay here」は、市内の3公園に対して具体的な公園のインクルーシブ的遊具やトイレ等の必要設備における整備計画と並行し、障害のある当事者やその家族、福祉や教育で活動する実践者など、総勢16名へのロングインタビューを実施。それらの声をまとめたインタビューブックやインクルーシブ的公園のあり方を示すガイドラインも制作されました。「誰にとっても心地よく過ごせる公園とは何か?」を地域とともに考え抜くプロセスそのものが、このプロジェクトの核となっています。
2025年度からは公共R不動産も参画し、整備が完了する公園に対して地域に暮らす方々とさまざまなプログラムや実験を通じて、インクルーシブ的マネジメントのあり方を探求していきます。
クライアント名 | 小金井市 |
実施期間 | 2025年〜 |
メンバー(プロジェクト推進時) | ・2025年度 公共R不動産: 飯石、松田、鎌田 ※外部:熊井、土橋 |
関連リンク | https://playhere.site/ |
プロジェクト年表
SCHEDULE
2025 | 子どもの遊び場等活用支援 ・市立小学校でのインクルーシブ授業運営支援 ・令和6年度試行事業の推進支援及び整備公園の活用支援(栗山公園、梶野公園、三楽公園) ・子どもの遊び場等における配慮事項等の掲示内容の作成支援 ・あらゆる子どもに対する配慮事項の理解促進に係る情報発信支援 ・栗山公園のんびりデーの運営支援 |
プロジェクトに関連する記事
POST