飯石藍の関連記事

メディア事業部マネージャー

飯石藍

公共R不動産の発信する記事やpodcast等の企画・編集・監修をメインに、アワードや逆プロポ、イベント等の企画も実施。また、豊島区の社会実装プログラム「IKEBUKURO LIVING LOOP」にて、社会実験をハード整備や都市政策につなげ、公共性・寛容性あふれるパブリックスペースを生み出すべく地元企業と協業して推進中。メディアと実践を巡りながら、公共・パブリックのあり方を探求中。

飯石藍の関連記事

  • 執筆

大空と繋がる公園
福島空港公園

2017/7/28

空港公園、使ってみませんか? 「それは公園と言うにはあまりにも広大すぎた。大きく、起伏に富み、点在し、そしてダイナミックすぎた。」(取材者談)そうです、今回取材した福島空港公園、敷地の表記単位がなんとヘクタールです。公共...

公園/道路
  • 執筆

RePUBLIC CARAVAN VOL.4 〜公共空間をハレの日の舞台に〜

2017/1/27

公共空間で結婚式!!その裏側には… 公共R不動産が、まちなかの公共空間をキャラバンしながら開催するトークイベントシリーズ“RePUBLIC CARAVAN”。第4回となる今回のゲストは、全国各地の公園や空き地・河川敷・離...

  • 執筆

1DAY RePUBLIC アイディアコンペ@三芳町 [イベント]

2017/1/14

あなたの身近な公園や道路は、心地よい場所になってますか? 公共空間を市民主体で楽しみながら、アイディアを練り上げていく1日プログラム、「1DAY RePUBLIC アイディアコンペ」。今回の対象エリアとなるのは、都心から...

  • 執筆

RePUBLIC CARAVAN VOL.2 〜デンマーク視察レポート!〜人間中心にデザインされた公共空間とは〜

2016/9/11

RePUBLIC CARAVAN第2弾はデンマーク視察レポート! 世界最高峰のパブリックスペースで知られる、デンマークの首都コペンハーゲン。 『人間の街』や『パブリックライフ入門』の著者であり、人間目線の都市計画やパブリ...

  • 執筆

〈後編〉「新しい公共空間のつくりかた」第1回 馬場正尊×西田司

2016/1/17

前回、ノイズを受け止めることで生まれる新しい公共空間と、それが生まれるときに必要とされる建築家像について語った二人。二人が目指す公共空間を実現するには? 西田 司 (オンデザイン)1976年神奈川県生まれ。1999年横浜...

  • 執筆

〈中編〉「新しい公共空間のつくりかた」馬場正尊×西田司

2016/1/16

前回、ビルディングタイプや従来の「計画」という言葉に縛られないことで生まれる、「冗長性」のある空間について意気投合した二人。さてさて続きは? 西田 司 (オンデザイン)1976年神奈川県生まれ。1999年横浜国立大学卒業...

  • 執筆

道路で楽しむ「食」の2日間!
GREEN BLVD MARKET

2016/1/13

池袋・グリーン大通りで開催された「GREEN BLVD MARKET」。都市空間の魅力向上やまちのにぎわい創出」の事例として社会実験の枠組みで行われていたのですが、まちの印象がじわじわと変わるような仕掛けがちりばめられていました。

公園/道路 マーケット
  • 執筆

〈前編〉「新しい公共空間のつくりかた」馬場正尊×西田司

2016/1/7

『PUBLIC DESIGN 新しい公共空間のつくりかた』の出版を記念して行われた、全4回の対談の模様を、たっぷり各3回にわたりお届けします。 第一弾は株式会社オンデザインパートナーズ代表の西田司さん。対話を重視した設計に定評のある西田さんは、馬場と何を語るのか…!?せんだいメディアテークというビッグな会場で行われたこの対談。大盛況の会場の熱気を思い描きながら、お楽しみください。

  • 執筆

銀行で、クリエイティブに働く
YCC ヨコハマ創造都市センター/coworking space Canvas

2016/1/5

元銀行の重厚な建物がクリエイティブ拠点に! 横浜の創造都市拠点として6月末にリニューアルオープンした“YCC ヨコハマ創造都市センター”。以前公共R不動産でも紹介させていただきましたが、(記事リンク)今回は2階にあるコワ...

文化/スポーツ コワーキングスペース
  • 執筆

“街の裏側”を変えた台湾の廃路線
鐵花村、台東山海鐵馬道

2015/7/15

台湾の小さな街、台東市に素敵な場所を見つけました。元々は台湾鉄道の土地だった場所。使われなくなった駅やターミナルは音楽&アートビレッジ「鐵花村」になり、廃線になった線路は街をぐるっと巡るウォーキング&サイクリング...

公園/道路 鉄道 駅舎 アート サイクリング

メンバーはこちら