なりたいイメージを写真でつくる

こんにちは。公共R不動産の写真担当(謎)、堀越です。
少し前になりますが「インスタ映え」たる言葉が流行りましたね。

今は誰もが発信者となり、誰かの発信をみんなが情報として受け取り、行動する時代。少し前までの雑誌やテレビが流行をつくっていた時代とはちょっと変わってきているのかもしれません。だから、「インスタ映え」という言葉も、写真が人の行動を動かす時代をあらわした興味深い現象だと感じていました。

私は以前、長崎県東彼杵町にある小さな無人駅「千綿駅」を活用してUMIHICOという場をつくっていました。そこは、町民からも商売なんてできるわけないとあきらめられていた場所。でも、日本で一番海に近い駅だったり、最高の夕陽をホームから眺めることができたり、よそ者の私には最高の場所でした。

だから、私はその場を活用するにあたり、Facebookを中心にした写真による情報発信を活発に行うことにしました。その写真は常に、「こうなったらいいな」と「こんなに素敵な時間が過ごせますよ」というメッセージを込めてシャッターを切った写真。写真は不思議なもので、“エイッ”と、念じて撮った写真は、やっぱり力を持っているような気がします(胡散臭いですが本当に)。

いつの間にか、閑散としていた無人駅は、休日には多くの人が集う場所になりました。それは、一枚の写真がきっかけで多くの人の共感を呼び、つながっていってくれたおかげだと思います。
その写真を見て、「おもしろそう!行ってみたい!」と、思わせるような行動を促す写真。そういう写真が持つ力は、今の時代本当に大きいです。だから、みんなが本当に写真を撮りたいと思うような場をつくったり、意図的にそういう場を社会実験などでつくって発信することは、『こうなったら良いな』を現実にし、そのイメージを現実が追い越すかもしれない大変な力を持っていると思っています。

『一枚の写真がまちのイメージをつくる』そんな力を、みんなが実現できる時代だからこそ、一枚の“写真”を大切に写してみませんか?

堀越

連載

すべての連載へ

公共R不動産の本のご紹介

クリエイティブな公共発注のための『公募要項作成ガイドブック』

公共R不動産のウェブ連載『クリエイティブな公共発注を考えてみた by PPP妄想研究会』から、初のスピンオフ企画として制作された『公募要項作成ガイドブック』。その名の通り、遊休公共施設を活用するために、どんな発注をすればよいのか?公募要項の例文とともに、そのベースとなる考え方と、ポイント解説を盛り込みました。
自治体の皆さんには、このガイドブックを参照しながら公募要項を作成していただければ、日本中のどんなまちの遊休施設でも、おもしろい活用に向けての第一歩が踏み出せるはず!という期待のもと、妄想研究会メンバーもわくわくしながらこのガイドブックを世の中に送り出します。ぜひぜひ、ご活用ください!

もっと詳しく 

すべての本へ